
四季彩館 杜の音楽祭
“ハープアンサンブル 風のスマイル”様をお招きし
『ヘルマンハープの調べとともに…』を開催いたしました。
ヘルマンハープとは…
ヘルマンハープはドイツ・バイエルン州の農場主、 ヘルマン・フェー氏によって 1987年開発されたドイツ製ハンドメイドの弦楽器です。
(日本ヘルマンハープ公式サイトより)

いつでも、誰でも、何処ででも。
五線譜が読めなくても、すぐに弾ける楽器です。
楽譜を、

弦と楽器本体の表板の間に差しはさみ、

弦の下に現れる音符の玉を上から下へと弾くことで

誰もがヘルマンハープを弾くことができるそうです☺

「夏の思い出」「ねむの木の子守歌」
「知床旅情」「もののけ姫」
「見上げてごらん夜の星を」
「千の風になって」「ふるさと」等を演奏していただきました
きれいな音色にのせて合唱いたしました♪
コンサート終了後は実際に
ヘルマンハープを触らせていただきました♪

風のスマイル様と、スタッフのアンサンブル演奏!

ステキな時間をありがとうございました。